遮光カーテンでシックハウス 目が痛い!
妻が「目が痛い!」と目薬を買ってきた。
「どうしたんだろう?」
と思っていたら、今度は私の方が眼球に違和感を感じ、瞼(まぶた)が腫れぼったい。
変なものを食べたのか・・・・・・・・。
思い当ったのが、3日前に部屋にかけた、UVカットの遮光カーテン。
カーテンには防炎剤、難燃剤など化学薬品の加工が施されています。
化学物質の測定はできないが、目の痛みの正体がほぼ判明!
新しいカーテンをすぐに外して、パソコン部屋に広げてガス抜き開始。
この部屋に入ると、すぐに目が痛くなります。
カーテンを移動したおかげで、二人とも目の痛みは治まりました。
ツンとするにおいもしないのに、強い症状がでるのです。
シックハウス症候群は、新築の家の建材やカーテンなどの化学物質で起こるアレルギー症状です。
気づかないで、頭痛や体調不良を起こしている人も多いはず。
意外な敵がひそんでいます。
カーテンにもご注意を
| 固定リンク
「マンション問題」カテゴリの記事
- 「ワクチン接種の予約をしたいが、1日100回電話をしてもつながらない!」(2021.05.12)
- 鷹のカイトがカラスを追っ払いました!(2020.11.12)
- 歳末警戒の夜警に出ました イトーピア金剛東(2018.12.31)
- 危険な歩道に防犯灯が設置されました 新家交差点(2018.03.29)
- 「火の用心」の「カチカチ」が自粛 イトーピア金剛東自治会(2016.12.31)
「イトーピア金剛東」カテゴリの記事
- 「ワクチン接種の予約をしたいが、1日100回電話をしてもつながらない!」(2021.05.12)
- 鷹のカイトがカラスを追っ払いました!(2020.11.12)
- 川西駅から第2中学までが夜間明るくなりました(2020.03.28)
- 今夜はPLの花火でした(2019.08.02)
- 新家交差点の横断歩道の穴補修完了です(2019.03.24)
「建築 びっくり雑学」カテゴリの記事
- 駅公衆トイレで高齢者が立ち上がれず、救急搬送 富田林駅(2021.07.04)
- 「お風呂洗い後、窓を開けて換気扇もつけているのに床が乾きません。欠陥住宅では?」(2021.05.04)
- 医者から「新築の家を引っ越しなさい」と言われました(2021.05.03)
- 鷹のカイトがカラスを追っ払いました!(2020.11.12)
- ハンカチマスクがすごい!(2020.04.01)
「医療、消防、救急など」カテゴリの記事
- 新型コロナが、再拡大しています!(2022.07.20)
- 『議会報告』の反響、続々!(2022.02.12)
- 2回目のワクチン接種も突破、オミクロン恐るべし!(2022.02.11)
- かがりの郷(公民館)のヘルストロンが、全部使えるようになりました 南大伴(2022.01.04)
- 市役所の建て替え計画が、災害対応ができないものに変更されようとしています!(2021.11.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント