富田林駅前が「一方通行化」で大渋滞?!
富田林駅前整備が始まり、本町交差点の南側が一方通行になりました。
今後、両側に歩道設置工事などが進んでいきます。
しかし、ここ(通称楠公通り)が北行き一方通行になったことにより、本町北交差点まで南行きの車は遠回りすることになります。
金剛大橋に向かう車が、右折信号で滞留してしまいます。
北行き一方通行が始まって、この交差点から川西駅付近まで車の大渋滞が発生しました。
その後、市と警察で協議され、すぐに信号のシステム会社により信号リレーが改良され、渋滞が緩和されました。
しかし、今度は北行きで渋滞が起こるようになり、再度の調整が予定されています。
しばらくお待ち下さい。
なかなか、微妙な調整が必要なようです。
| 固定リンク
「富田林市全般」カテゴリの記事
- 学校への半旗掲揚した、富田林市長と教育長に抗議し、回答を求める 日本共産党市会議員団(2022.07.30)
- 市役所の建て替え計画が、災害対応ができないものに変更されようとしています!(2021.11.07)
- 富田林市役所庁舎建て替えで、市長がとんでもないことを言い出しました!(2021.08.31)
- 新型コロナワクチンを接種していても、コロナに感染しました!(2021.08.28)
- 富田林市役所の建て替えが、突然計画変更 庁舎が二つに分断、すばるホールなどが使えなくなる!(2021.07.12)
「道路や交通、水路の問題」カテゴリの記事
- 喜志駅西ロータリーの整備完了です!(2022.05.03)
- 車が脱輪する水路にふたが設置されました 中野町(2022.03.08)
- 佐備川・石川の近隣から、たくさん要望いただきました(2022.03.01)
- 交差点の道路の陥没が補修されました 佐備(2022.02.24)
- 外環状道路下の、トンネルの照明が明るくなりました! 桜ヶ丘町 (2022.01.06)
「本町」カテゴリの記事
- “新春初鍋めぐり”です 1月13日(土)(2018.01.04)
- 交通公園のトイレに男女別の表示が設置されました(2015.03.21)
- 寺内町の交通公園トイレには、男女別の標識がありません!(2015.03.17)
- 中央公民館に障害者用トイレの表示ができました!(2015.03.12)
- 「中央公民館の障害者トイレの場所がわかりません」(2015.03.11)
コメント