「富田林町のなかに郵便ポストをつくって下さい」 小集会での意見
先日、寺内町の中でミニ集会をおこないました。
その中で出た意見。
「富田林町のなかに郵便ポストがなくなった。高齢者は遠くまで行けないので、交流館あたりに新しいポストを設置してほしい」
「東日本の地震がこの町で起こったら大変なことになる。古い家を保存しているが、地震や火事の対策がとれていない。避難できる広場もない」
などの意見がだされました。
『じないまち交流館』などへの郵便ポストの設置は必要だとおもいます。
可能であれば、市が設置場所を提供して街並みにあったデザインの郵便ポストの設置ができればいいのに。
寺内町を訪れた人が、この場所から手紙やハガキを出して、町の人もこのポストを利用できたら、尚良しです。
| 固定リンク
「富田林町」カテゴリの記事
- “新春初鍋めぐり”です 1月13日(土)(2018.01.04)
- 「展望ひろば」から展望できません! 寺内町(2017.06.24)
- 歩道の滑る鉄板が補修されました 金剛大橋前(2015.04.30)
- 金剛大橋とサンプラザの間の鉄板が危険です!(2015.04.02)
- 交通公園のトイレに男女別の表示が設置されました(2015.03.21)
「相談活動」カテゴリの記事
- 枯れてしまった桜の巨木が撤去されました 新家町(2022.11.03)
- 枯れた桜の木が伐採されました 楠町(2022.10.21)
- 「踏切に点字ブロックを設置してください」富田林駅・西口駅(2022.09.26)
- 高齢者がつまずく、市役所裏のデコボコ道路が舗装されました。(2022.08.31)
- 危険な水路に、転落防止柵が設置されました 桜ヶ丘町(2022.08.30)
コメント