近鉄「喜志駅」のエレベーターが3月14日(月)から供用開始
喜志駅のエレベーター設置工事が完了し、3月14日(月)午前9時から供用開始となります。
日本共産党の市会議員団は、毎年近鉄電車の本社と、利用者の皆さんからのアンケートなどをもとに、要望交渉をもっています。
近鉄喜志駅と南海滝谷駅のバリアフリー化も要望を続けていましたが、3月に実現することになりました。
南海滝谷駅も3月8日(火)昼前からエレベーターが使えるようになります。
近鉄のすべての駅にトイレットペーパーを設置するなど、毎年の交渉を重ね、皆さんの声が実現していきます。
踏切や、駅員さんの増員、トイレの改修など毎回たくさんの要望を出しますが、ていねいに回答をいただいています。
引き続き、電車や駅への要望は、岡田ひできまでお寄せください。
| 固定リンク
「質問に答える」カテゴリの記事
- 新型コロナが、再拡大しています!(2022.07.20)
- 「ワクチン接種の予約をしたいが、1日100回電話をしてもつながらない!」(2021.05.12)
- 「お風呂洗い後、窓を開けて換気扇もつけているのに床が乾きません。欠陥住宅では?」(2021.05.04)
- 富田林市の新型コロナ対策 最新情報(2020.04.10)
- 9月18日、“わいわいテニス”やります!(2017.09.04)
「駅の問題」カテゴリの記事
- 「踏切に点字ブロックを設置してください」富田林駅・西口駅(2022.09.26)
- 喜志駅西ロータリーの整備完了です!(2022.05.03)
- 駅公衆トイレで高齢者が立ち上がれず、救急搬送 富田林駅(2021.07.04)
- 喜志駅の歩道がデコボコで、雨水がたまります!(2021.05.20)
- 川西駅から第2中学までが夜間明るくなりました(2020.03.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント