TPPその3:日本医師会もTPPに懸念 医療に重大影響
全国農業協同組合中央会(JA全中)など農業団体が続々と、TPPに反対し各地で集会が行われています。
富田林でも、市民ふれあいまつりでJA大阪南農協組合長が、TPPへの反対を表明されました。
続いて、日本医師会が「政府のTPP参加検討に対する見解」を発表しました。
中川俊男副会長が会見で、「医療分野については、これまでの規制改革論者の意見をふまえると、TPPへの参加によって、日本の医療に市場原理主義が持ち込まれ、最終的には国民皆保険の崩壊につながりかねない面もあることが懸念される」と指摘しました。
国民皆保険を一律の「自由化」にさらすことのないよう強く求めると述べています。
TPPへの参加は、日本の農業の崩壊だけでなく、いろんな分野に影響を及ぼすようです。
| 固定リンク
「政治に、ちょっと一言」カテゴリの記事
- 学校への半旗掲揚した、富田林市長と教育長に抗議し、回答を求める 日本共産党市会議員団(2022.07.30)
- 2回目のワクチン接種も突破、オミクロン恐るべし!(2022.02.11)
- 富田林市役所庁舎建て替えで、市長がとんでもないことを言い出しました!(2021.08.31)
- 千早赤阪村会議員選挙で日本共産党候補が2名当選!(2021.04.26)
- 富田林も新型コロナの感染が広がっています!(2021.04.18)
「医療、消防、救急など」カテゴリの記事
- 新型コロナが、再拡大しています!(2022.07.20)
- 『議会報告』の反響、続々!(2022.02.12)
- 2回目のワクチン接種も突破、オミクロン恐るべし!(2022.02.11)
- かがりの郷(公民館)のヘルストロンが、全部使えるようになりました 南大伴(2022.01.04)
- 市役所の建て替え計画が、災害対応ができないものに変更されようとしています!(2021.11.07)
コメント