“日本共産党新春のつどい”ひらかれる 富田林市民会館
昨日、富田林市民会館で『日本共産党新春のつどい』がおこなわれ、270人が参加しました。
富田林の府会予定候補の為きみひと生活相談所長と、3人の現職市会議員が挨拶をしました。
また、後半は、よさこいソーラン、日本舞踊、河内音頭など楽しい企画で盛り上がりました。
私も、短い決意表明をしましたので、紹介しておきます。
ただいま紹介をいただきました、市会議員2期目に挑戦します岡田英樹です。どうか、よろしくお願いします。
議員団の実績と役割につきましては、後ほど奥田議員団長の方から報告がありますので、ここでは市会議員岡田英樹の値打ちを、自分で紹介させていただきます。
まず第1に、市民のみなさんの相談には、相談者と同じ目線にたって、すぐに解決してきました。
楠町の、石川サイクル橋の照明が壊されて、夜の通行がこわいと相談があると、すぐに大阪府と交渉して、翌日修理が完了しました。
常盤町で借地に住む、お年寄り夫婦が地上げ屋に恐喝され、立ち退きを強要されてこわいと相談がありました。弱いものいじめは許しません。次の日、その業者と話し合い、「あんな交渉では、業者免許停止になるよ」と、借地料まで値下げさせて解決しました。
第2に、どの議員にたのんでもできなかった難問も突破してきました。
美山台の、ウイングヒルズマンションの自治会からは、「市民体育館西側道路の危険なカーブに歩道を設置してほしい」という相談がありました。「自民党の代議士や府会議員、誰にたのんでも実現できません。なんとかしてほしい」という相談です。道路の拡幅が必要ですので、すぐにこの土地を所有する宗教団体の本部まで交渉に行って、用地の無償提供の約束を取り付け、大阪府と富田林市の協議をすすめました。相手は橋下知事ですので念のため、自治会の役員会でも説明させてもらい、全マンション住民の要望署名を集めてもらいました。そして、去年段差のないりっぱな歩道が完成しました。
最後に、私はインターネットで『岡田ひでき通信』というブログをつくりました。日々の議員活動を速報で紹介し、毎日更新しています。「富田林でイノシシ大暴れ」と書いた記事には、一日で700件もアクセスがありました。「富田林・イノシシ」と入力しますと、グーグルで2番目、ヤフーで4番目に私のブログが出てきます。ここでは、イノシシが出てくるようになった原因は、山に食べ物が無くなったのではなく、オレンジの輸入自由化で、嶽山のミカン農家が壊滅して山がイノシシのすみかだらけになったことだと紹介し、TPP反対で締めくくりました。
このブログから喜志駅への要望をよせてくれた青年が、日本共産党に入党し、職場に労働組合を結成しました。今日、このつどいに参加してくれていますので紹介をしておきます。
これからも岡田英樹、2期目当選に向けて全力でがんばることを宣言しまして、私の決意表明といたします。大きなご支援、よろしくお願いいたします。
以上です。
| 固定リンク
「いろんな取り組み」カテゴリの記事
- わいわいテニス、盛況でした!(2022.05.05)
- 「わいわいテニス」で大交流!(2022.03.24)
- 3月21日(月・祝)は、「わいわいテニス」です!(2022.03.02)
- 冬一番、『わいわいテニス』です!(2021.11.23)
- 「ワクチン接種の予約をしたいが、1日100回電話をしてもつながらない!」(2021.05.12)
「市の施設」カテゴリの記事
- 学校への半旗掲揚した、富田林市長と教育長に抗議し、回答を求める 日本共産党市会議員団(2022.07.30)
- 『議会報告』の反響、続々!(2022.02.12)
- かがりの郷(公民館)のヘルストロンが、全部使えるようになりました 南大伴(2022.01.04)
- 冬一番、『わいわいテニス』です!(2021.11.23)
- 市役所の建て替え計画が、災害対応ができないものに変更されようとしています!(2021.11.07)
「選挙」カテゴリの記事
- 総選挙が始まりました。(2021.10.21)
- 千早赤阪村会議員選挙で日本共産党候補が2名当選!(2021.04.26)
- セミの幼虫が歩いてる!(2019.07.13)
- 岡田ひでき、当選しました!(2019.04.22)
- 岡田ひでき事務所びらき(2019.02.26)
コメント