« 速報その2:富田林市のイノシシ、いまだ行方不明 | トップページ | 速報その3:富田林のイノシシ、どこいった? »

金剛大橋の東側、歩道がなくて怖いです 川向町

きのう、ブログを見た方からメールをいただきました。

金剛大橋を渡り、東公民館に行く道路は、バスや車の交通量が非常に多く、お年寄りや、子供には勿論、通行人にとって、大変危険な道路です。少し先に歩道がありますが、その短距離の間に車に接触しそうなくらいです。東公民館横に新築物件が立ち、富田林駅方面には、その道しかないようで、住人の方が大変、怖い思いをしてると聞きました。どうか、通行の安全確保を早急にお考え戴きたいと思います。突然のお手紙失礼致しました.。」

現地を確認に行くと、B1

橋を南側に渡って東へ50mくらいの区間には歩道がありません。

バスなど車の列の間を、

B2_2

こんな風に人がすり抜けます。

自転車ではとても走れません。

ここは大阪府の管理道路ですので、府の土木事務所に対策を相談してみます。

|

« 速報その2:富田林市のイノシシ、いまだ行方不明 | トップページ | 速報その3:富田林のイノシシ、どこいった? »

川向町」カテゴリの記事

相談活動」カテゴリの記事

道路や交通、水路の問題」カテゴリの記事

コメント

はじめてメールいたします。ココ危ないですよね。何十年とこんな感じですよね。アラフォーですが、小学生時代に。よくここを自転車で通っては、怖い目にあいました。河川は綺麗になりましたが、道路を何とかしてあげて欲しいです。

投稿: 一口ミカン | 2011年1月19日 (水) 17時16分

一口ミカンさん、メールありがと。
道路を川の側に拡幅するか、住宅の側を用地買収するか、何らかの歩道を設置するか、大阪府と対策を検討します。
皆さんの声で町がよくなります。
また、お気づきのことがありましたら教えてください。

投稿: 岡田ひでき | 2011年1月19日 (水) 18時52分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 金剛大橋の東側、歩道がなくて怖いです 川向町:

« 速報その2:富田林市のイノシシ、いまだ行方不明 | トップページ | 速報その3:富田林のイノシシ、どこいった? »