« 市営若松団地集会所の修理始まりました 若松町 | トップページ | 道路や歩道の気になる個所は連絡ください! »

バリアフリー化した歩道で、事故続出?! 常盤町

「富田林交通等バリアフリー基本構想」に基づき、富田林西口駅から富田林駅周辺の歩道が、バリアフリー化されています。

ところが・・・。

常盤町のガソリンスタンドの前では、自転車やバイクの転倒事故が続発するようになりました。

Photo

以前15センチの高さがあった歩道が、バリアフリー化によって段差は5センチになりました。

しかし、車道の方からお店に入ろうとするバイクや、自転車がこの段差に斜めに入ろうとすると足元がすくわれたようになり、転倒してしまうのです。

B8

歩道の縁石の高さが5センチあります。

段差が小さくなったので、道路側の切り下げ部に段差緩和部がありません。

もし、車イスで道路を横断するなら、この5センチの段差は、つらいかも。

府の道路管理グループと、対策の相談をしてみます。

|

« 市営若松団地集会所の修理始まりました 若松町 | トップページ | 道路や歩道の気になる個所は連絡ください! »

常盤町」カテゴリの記事

相談活動」カテゴリの記事

道路や交通、水路の問題」カテゴリの記事

コメント

計画段階で傾斜付の縁石をつけるとかの対策はできたと思いますが

役人は何も考えていないですね


あと以前に川西地区のことで要望させていただいたのですが、進歩無しみたいですね…

投稿: | 2010年12月14日 (火) 09時37分

具体的な、箇所について教えて下さい。
現地確認してみます。
明日のブログで、歩道の本会議での質問を載せます。

よろしくお願いします。

投稿: 岡田ひでき | 2010年12月14日 (火) 23時55分

最近舗装してる所は殆ど微妙に段差がありますよね
本当自転車で走っていたら怖いです
後、信号の所の段差も他に比べて大きいと思います

投稿: 富田林っ子 | 2010年12月15日 (水) 00時19分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: バリアフリー化した歩道で、事故続出?! 常盤町:

« 市営若松団地集会所の修理始まりました 若松町 | トップページ | 道路や歩道の気になる個所は連絡ください! »