石川の土手の草刈りやってもらいました 楠町
橋下知事になってから、子供や市民の安全対策費がどんどんカットされています。
ぼろもうけしている大企業のためには湯水のごとく税金を投入し、府の財産まで大企業に提供しようとしています。
河川の土手の草刈は、年2回から1回に減らされてしまいました。
その結果、見通しの悪くなったカーブした土手の道路に、草が伸びて事故が増えています。
金剛大橋から府営楠住宅間の土手も危険な箇所です。
先日府の土木事務所に申し入れて、この箇所の草刈を要請しました。
企業団地から車が渡ってきますが、この草で車が見えません。
要請を受けて、さっそく草刈がおこなわれました。
無駄遣いは削っても、府民の命を削らせてはなりません。
歩行者用の白線がやっと見えるようになりました。
危険箇所に気づいたら、連絡してください。
| 固定リンク
「楠町」カテゴリの記事
- 石川のサイクル橋の照明が、補修されました!(2023.03.03)
- 枯れた桜の木が伐採されました 楠町(2022.10.21)
- 合流の車が見にくい三差路に、カーブミラーが設置されました 山中田町(2021.12.30)
- 見通しの悪い合流地点に、カーブミラーを設置して 楠町(2021.10.04)
- 生活と健康を守る会の忘年会 楠町(2018.12.20)
「相談活動」カテゴリの記事
- 枯れてしまった桜の巨木が撤去されました 新家町(2022.11.03)
- 枯れた桜の木が伐採されました 楠町(2022.10.21)
- 「踏切に点字ブロックを設置してください」富田林駅・西口駅(2022.09.26)
- 高齢者がつまずく、市役所裏のデコボコ道路が舗装されました。(2022.08.31)
- 危険な水路に、転落防止柵が設置されました 桜ヶ丘町(2022.08.30)
「府営・市営・公団住宅」カテゴリの記事
- 枯れた桜の木が伐採されました 楠町(2022.10.21)
- 「ワクチン接種の予約をしたいが、1日100回電話をしてもつながらない!」(2021.05.12)
- 医者から「新築の家を引っ越しなさい」と言われました(2021.05.03)
- 市の補正予算が組まれ、マスク配布や児童扶養手当が5万円支給が実現(2020.05.02)
- 高齢者が転落した、危険な階段に手すりが設置されました 錦ヶ丘町(2019.02.11)
「道路や交通、水路の問題」カテゴリの記事
- 枯れた桜の木が伐採されました 楠町(2022.10.21)
- 「踏切に点字ブロックを設置してください」富田林駅・西口駅(2022.09.26)
- 高齢者がつまずく、市役所裏のデコボコ道路が舗装されました。(2022.08.31)
- 危険な水路に、転落防止柵が設置されました 桜ヶ丘町(2022.08.30)
- 喜志駅西ロータリーの整備完了です!(2022.05.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント