「息子が入院して43万円の請求、お金がありません」 高額療養費認定
府営住宅に住む90才のおばあちゃんから相談がありました。
息子さんが救急車で運ばれて入院。
そして、病院から43万円の請求がきました。
二人暮らしで、世帯の収入はおばあちゃんの年金が月8万円だけ。
体をこわしていた息子さんは収入がありませんでした。
わずかな貯金も底をつきかけていたときの入院です。
親戚から少額の借金をしましたが、このままでは共倒れになります。
すぐに保険年金課と相談し、高額療養費の認定交付をしてもらい、病院の医事課とも話をして医療費と自己負担分をあわせて11万円としてもらいました。
頼りの息子さんが入院してしまい、銀行のATMの出金方法もわかりません。
高齢者にとっては役所の手続き、病院との交渉は至難の業です。
歩きにくい、耳が聞こえにくいも、それに加わります。
今回のケースでは、生活保護が必要と判断しましたので申請の手続きをとりました。
息子さんが健康を取り戻して働けるまで、この制度に助けてもらいましょう。
働きたくても仕事がない、という次の関門がありますが、とりあえず一段落です。
困ったときは、お手伝いをします。
気軽に声をかけて下さい。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「田平問題」の真相(2023.09.18)
- ケアセンターけあぱるの充実をもとめて、代表質問しました(2023.03.03)
- 富田林市の学校給食の無償化を求めます!(2023.03.02)
- 枯れてしまった桜の巨木が撤去されました 新家町(2022.11.03)
- 学校への半旗掲揚した、富田林市長と教育長に抗議し、回答を求める 日本共産党市会議員団(2022.07.30)
「清水町」カテゴリの記事
- 「マムシ注意」の看板設置するも、またかまれる!(2017.09.12)
- 小学5年生がマムシにかまれて、救急搬送! 清水町(2017.06.29)
- 歩道の滑る鉄板が補修されました 金剛大橋前(2015.04.30)
- 「急な坂道に階段をつけてほしいのですが」 若松町・清水町(2015.03.08)
- 金剛大橋北詰に右折可の信号表示がつきました!(2015.03.02)
「生活相談から」カテゴリの記事
- 学校にタバコの煙が入ってきます JTの喫煙所(2023.02.07)
- 「踏切に点字ブロックを設置してください」富田林駅・西口駅(2022.09.26)
- 『議会報告』の反響、続々!(2022.02.12)
- 急坂の傷んだ道路が補修されました 中野町(2021.08.02)
- 金剛病院前に、カーブミラーが設置されました(2021.06.08)
「府営・市営・公団住宅」カテゴリの記事
- 枯れた桜の木が伐採されました 楠町(2022.10.21)
- 「ワクチン接種の予約をしたいが、1日100回電話をしてもつながらない!」(2021.05.12)
- 医者から「新築の家を引っ越しなさい」と言われました(2021.05.03)
- 市の補正予算が組まれ、マスク配布や児童扶養手当が5万円支給が実現(2020.05.02)
- 高齢者が転落した、危険な階段に手すりが設置されました 錦ヶ丘町(2019.02.11)
「医療、消防、救急など」カテゴリの記事
- 新型コロナが、再拡大しています!(2022.07.20)
- 『議会報告』の反響、続々!(2022.02.12)
- 2回目のワクチン接種も突破、オミクロン恐るべし!(2022.02.11)
- かがりの郷(公民館)のヘルストロンが、全部使えるようになりました 南大伴(2022.01.04)
- 市役所の建て替え計画が、災害対応ができないものに変更されようとしています!(2021.11.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント