« 「車両通行止め」の交通看板設置されました 若松町 | トップページ | 農産物の直売所が増えました »

富田林駅南側が生まれ変わります

富田林駅の南側は整備が進まず、市の玄関口としての町なみが何十年もそのままとなっていました。

B1

市は富田林駅南地区整備課を中心として、交通政策も含めて駅前整備をすすめています。

現在、近鉄電車と170号線との間の駅前広場の整備のため、バスのターミナルから近畿大阪銀行、元パチンコ百萬弗店敷地の半分までの用地買収が終わりました。

今後、りそな銀行からファミリーマートまでの本町11号線の道路の一方通行化がおこなわれ、平成25年度には富田林駅南側が、バスターミナルも含めて生まれ変わります。

B2

用地買収、バスの運行問題など、市の担当部署の努力や市民の皆さんの協力で駅前整備が大きく進展しました。

B3

住みよい富田林づくりに、これからもがんばります。

ご意見、提案、聞かせてください。

|

« 「車両通行止め」の交通看板設置されました 若松町 | トップページ | 農産物の直売所が増えました »

質問に答える」カテゴリの記事

駅の問題」カテゴリの記事

道路や交通、水路の問題」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 富田林駅南側が生まれ変わります:

« 「車両通行止め」の交通看板設置されました 若松町 | トップページ | 農産物の直売所が増えました »