もう、今年1番の「忘年会」!
昨日で9月議会が終了しました。
例年、12月議会の最終日の夜が議員の親睦会となります。
積み立てた会費での忘年会です。
いっせい地方選挙の前には、これが9月議会の後におこなわれるのです。
党派こえての飲み会ですが、これが結構おもしろい。
若手は2次会までくり出します。
最後には必ず政治の大論争になります。
昨日も、出るわ出るわ。
外国人の参政権、夫婦別姓、尖閣諸島、日本の核武装問題などに、自民党、民主党、共産党、無所属の最先鋒から意見が飛び交います。
他党派の議員と直接国政の問題について議論できるのが年に1回のこの機会です。
尖閣諸島の問題ではほぼ見解が一致します。
外交の方向では、核武装から平和解決まで見解が真っ向から対立します。
議員さんたちの意見は、市民の意見の象徴でもあります。
「証拠のビデオを公開もしないのはおかしい」
「尖閣問題で中国に脅威を感じる」
「普天間のアメリカ軍は出て行ってもらって、魚釣島に駐留してもらおう」
など、いろんな意見が出てきます。
でも、「この人達、さすが議員やな」と党派を超えて、人柄への魅力も感じたりもします。
「同僚」のみなさん、昨日はお疲れ様でした。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「田平問題」の真相(2023.09.18)
- ケアセンターけあぱるの充実をもとめて、代表質問しました(2023.03.03)
- 富田林市の学校給食の無償化を求めます!(2023.03.02)
- 枯れてしまった桜の巨木が撤去されました 新家町(2022.11.03)
- 学校への半旗掲揚した、富田林市長と教育長に抗議し、回答を求める 日本共産党市会議員団(2022.07.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント