「日本の法人税は高すぎる」 国民だまし その2
「日本の法人税は高すぎるから減税が必要」などと、民主党・自民党が大合唱していますが、とんでもない話です。
日本の法人税の実効税率(法人税・法人事業税・法人住民税の合計)は40%ですが、さまざまな大企業優遇税制によって、日本のトップ企業の実際の負担率は30%程度です。
ヨーロッパ主要国とかわりません。
それどころか、税と社会保険料をあわせた企業負担の国際比較では、エレクトロニクス製造業では、フランスの67%、ドイツの87%です。
自動車製造業では、フランスの73%、ドイツの82%の負担しかしていません。
おもな日本の大企業の法人税実質負担率をみてみると、「40%」どころか、ソニーで12.9%、三菱商事で14%、経団連会長の住友化学で16.6%、パナソニックで17.6%でしかありません。
そして、1兆円以上の純利益をあげているメガバンク、UFJ・三井住友・みずほ銀行などは10年以上、法人税は、支払っていません。
日本の大企業は現在、優遇減税措置などのおかげで229兆円も内部留保として利益をため込んでいます。
こんな大企業から政治献金をもらう民主党・自民党。
庶民から増税する消費税を、大企業減税の穴埋めに使われてはたまりません。
大企業減税と大資産家の優遇税制を改めるだけで、7兆円の財源がつくれます。
またまた、だまされないように!
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ケアセンターけあぱるの充実をもとめて、代表質問しました(2023.03.03)
- 富田林市の学校給食の無償化を求めます!(2023.03.02)
- 枯れてしまった桜の巨木が撤去されました 新家町(2022.11.03)
- 学校への半旗掲揚した、富田林市長と教育長に抗議し、回答を求める 日本共産党市会議員団(2022.07.30)
- 新型コロナが、再拡大しています!(2022.07.20)
「何だ!この数字」カテゴリの記事
- コロナ重症病床数、大阪府の発表は大丈夫?(2020.11.27)
- 詐欺まがいの、大阪維新の「身を切る改革」(2018.10.17)
- やったー! 我が家の“アクア”がリッター走行35kmを突破(2014.10.12)
- 『大企業の内部留保と民間企業の賃金の推移』(2014.02.19)
- 秘密保護法廃止に向けて、世論沸騰!(2013.12.11)
「政治に、ちょっと一言」カテゴリの記事
- 学校への半旗掲揚した、富田林市長と教育長に抗議し、回答を求める 日本共産党市会議員団(2022.07.30)
- 2回目のワクチン接種も突破、オミクロン恐るべし!(2022.02.11)
- 富田林市役所庁舎建て替えで、市長がとんでもないことを言い出しました!(2021.08.31)
- 千早赤阪村会議員選挙で日本共産党候補が2名当選!(2021.04.26)
- 富田林も新型コロナの感染が広がっています!(2021.04.18)
コメント