ヘビや蚊の出る遊歩道、何とかして! 若松町
若松町と富田林町の境目に水路があります。
この水路の一部に沿って、20メートルくらいの「遊歩道」のようなものがあります。
しかし、ここは人が通ることがなく、草が生え放題でヘビや蚊のすみかとなってしまっています。
近所のおばあちゃんが草引きなどをして手入れをしてくれていましたが、病気をしてからは手に負えなくなりました。
「何とかしてほしい」との相談がありましたので、公園を管理するみどり環境課と、歩道を管理する道路交通課とに現地確認をしてもらうことにしました。
金曜日で役所の時間切れとなりましたが、道路交通課の方で現場確認と市の庁内での対策の調整をしてもらうことになりました。
結論は後日報告します。
| 固定リンク
「若松町」カテゴリの記事
- 新堂小学校横の危険な水路が暗渠になりました(2017.12.30)
- 水路の破損部分にゴミが引っかかります 若松町(2017.05.15)
- 歩道の滑る鉄板が補修されました 金剛大橋前(2015.04.30)
- 「雨が降ると歩道が水浸しになります」 本町北交差点(2015.03.09)
- 「急な坂道に階段をつけてほしいのですが」 若松町・清水町(2015.03.08)
「富田林町」カテゴリの記事
- “新春初鍋めぐり”です 1月13日(土)(2018.01.04)
- 「展望ひろば」から展望できません! 寺内町(2017.06.24)
- 歩道の滑る鉄板が補修されました 金剛大橋前(2015.04.30)
- 金剛大橋とサンプラザの間の鉄板が危険です!(2015.04.02)
- 交通公園のトイレに男女別の表示が設置されました(2015.03.21)
「生活相談から」カテゴリの記事
- 『議会報告』の反響、続々!(2022.02.12)
- 急坂の傷んだ道路が補修されました 中野町(2021.08.02)
- 金剛病院前に、カーブミラーが設置されました(2021.06.08)
- 医者から「新築の家を引っ越しなさい」と言われました(2021.05.03)
- 市役所の裏の道路で、高齢者が転倒してけがをしました(2020.10.14)
「道路や交通、水路の問題」カテゴリの記事
- 喜志駅西ロータリーの整備完了です!(2022.05.03)
- 車が脱輪する水路にふたが設置されました 中野町(2022.03.08)
- 佐備川・石川の近隣から、たくさん要望いただきました(2022.03.01)
- 交差点の道路の陥没が補修されました 佐備(2022.02.24)
- 外環状道路下の、トンネルの照明が明るくなりました! 桜ヶ丘町 (2022.01.06)
コメント