« 沖縄の米軍基地は、国際法違反 | トップページ | 危険な交差点、何とかして 清水町 »

「こごせ福祉まつり」(拓作業所)にいってきました

連休に続いて今日もいいお天気。

北大伴町にある拓共同作業所で「こごせ福祉まつり」がひらかれました。

『こごせ』とは、金剛山のこと。

金剛山は昔、「こんごうせん」と呼ばれ、地元では「こごせ」の愛称があるそうです。

去年はあいにくの雨でしたが、暑いくらいのいい天気でした。
B1

民主党政権は障害者自立支援法を2013年8月までに廃止する予定です。

政府は障がい者制度改革推進会議をつくり、総合的福祉法の制定をめざして議論を進めています。

障害が重いほど本人負担も重くなる応益負担を導入した障害者自立支援法を違憲として裁判をたたかう訴訟団と新政権が基本合意を結んだことで、同法は廃止されることに。

しかし、非課税世帯の福祉サービスなどは無料となるものの、医療費負担は存続し、課税収入のある家庭の障害児・者はまだ応益負担のままです。

B2

支援学校を卒業しても、受け入れの作業所定員が追いつきません。

子どもたちの働く権利、自立の環境作りのために国と行政の支援が必要です。

|

« 沖縄の米軍基地は、国際法違反 | トップページ | 危険な交差点、何とかして 清水町 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

いろんな取り組み」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「こごせ福祉まつり」(拓作業所)にいってきました:

« 沖縄の米軍基地は、国際法違反 | トップページ | 危険な交差点、何とかして 清水町 »