「こごせ福祉まつり」(拓作業所)にいってきました
連休に続いて今日もいいお天気。
北大伴町にある拓共同作業所で「こごせ福祉まつり」がひらかれました。
『こごせ』とは、金剛山のこと。
金剛山は昔、「こんごうせん」と呼ばれ、地元では「こごせ」の愛称があるそうです。
民主党政権は障害者自立支援法を2013年8月までに廃止する予定です。
政府は障がい者制度改革推進会議をつくり、総合的福祉法の制定をめざして議論を進めています。
障害が重いほど本人負担も重くなる応益負担を導入した障害者自立支援法を違憲として裁判をたたかう訴訟団と新政権が基本合意を結んだことで、同法は廃止されることに。
しかし、非課税世帯の福祉サービスなどは無料となるものの、医療費負担は存続し、課税収入のある家庭の障害児・者はまだ応益負担のままです。
支援学校を卒業しても、受け入れの作業所定員が追いつきません。
子どもたちの働く権利、自立の環境作りのために国と行政の支援が必要です。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「田平問題」の真相(2023.09.18)
- ケアセンターけあぱるの充実をもとめて、代表質問しました(2023.03.03)
- 富田林市の学校給食の無償化を求めます!(2023.03.02)
- 枯れてしまった桜の巨木が撤去されました 新家町(2022.11.03)
- 学校への半旗掲揚した、富田林市長と教育長に抗議し、回答を求める 日本共産党市会議員団(2022.07.30)
「いろんな取り組み」カテゴリの記事
- わいわいテニス、盛況でした!(2022.05.05)
- 「わいわいテニス」で大交流!(2022.03.24)
- 3月21日(月・祝)は、「わいわいテニス」です!(2022.03.02)
- 冬一番、『わいわいテニス』です!(2021.11.23)
- 「ワクチン接種の予約をしたいが、1日100回電話をしてもつながらない!」(2021.05.12)
コメント