« 府営住宅に入居したけれど・・・ | トップページ | 悪質リフォーム業者から、83万円返金させる »

3月議会本会議の代表質問、終わりました

3月議会の代表質問が終わりました。

代表質問と文教厚生常任委員会質問がかさなって、質問作りに忙殺された日々でした。

ブログ更新中断しててすいませんでした。

● 学校施設の耐震化の促進を(2010/03/09)
● 「受益者負担の適正化」による市民負担増の中止を(2010/03/09)
● 地域活性化の観点から小規模事業者に仕事を(2010/03/09)
● 男女共同参画社会促進のための条例制定を(2010/03/09)
● 障がい者福祉での「応益負担」の廃止を求めて(2010/03/09)
● 学校給食法の「目標」を大切に(2010/03/09)
● 子育て支援策の充実を(2010/03/09)
● 市予算編成の背景となった国政の影響について(2010/03/09)

代表質問は上記の6項目です。

クリックしても、文章に変換できないようですので、議員団のHPで、全文載していますので見て下さい。
http://www.jcp-tondabayashi.org/index.html

|

« 府営住宅に入居したけれど・・・ | トップページ | 悪質リフォーム業者から、83万円返金させる »

議会報告と活動報告」カテゴリの記事

コメント

残念ながら代表質問に行きたかったのですが…
急に用事が出来て
岡田議員の代表質問に行けなかったのは残念です
いつも日本共産党応援してします

投稿: みみちゃん | 2010年3月22日 (月) 20時48分

私も残念です。

明日24日は、3月議会最終日です。
予算や請願についての討論と採択があります。
私は保育所問題の請願の賛成討論をします。

議会や役所に来られたときは、議員控え室にお立ち寄り下さい。
お茶くらい出ますので、待ってます!

投稿: 岡田ひでき | 2010年3月23日 (火) 23時48分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 3月議会本会議の代表質問、終わりました:

« 府営住宅に入居したけれど・・・ | トップページ | 悪質リフォーム業者から、83万円返金させる »