« 千早赤坂村の水仙 きれいです | トップページ | 「家の塀に落書きされた! なんとかなりませんか?」 »
先日相談のあった、棚田の土手の崩落現場に水路耕地課の職員の方と現地確認に行きました。
崩れた場所の所在は千早赤阪村内でしたが、水路の補修は受益地主義です。
この場所から下で、水路の用水を使用しているのは富田林市の耕作者です。
したがって、修理は富田林市の管轄となり、水利組合からの申請で市が修理費の8割を負担します。
来年度予算での執行となりますのでしばらくはこのままとなりますが、補修がきまり、やれやれです。
がけの下の部分に擁壁を新設し、土が崩れた部分は養草ネットを設置する工事となります。
2010年1月26日 (火) 佐備 | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: がけ崩れの水路補修、現地を確認 佐備:
コメント