「小規模修繕・工事等契約希望者登録制度」が実現します。
12月議会で大きな成果がありました。
富田林市の中小零細業者の方から「学校や公共施設の小さな修繕工事などを、地元の小さな業者にさせてほしい」との要望がよせられていました。
しかし、現在では入札資格をもつ業者にしか市は発注できません。
地域活性化臨時交付金で大企業の太陽光パネルやパソコンを購入したりだけでは、本当の地域活性化につながりません。
地元の業者が直接受注・直接施工できる小規模修繕や工事を市から発注できれば、地域の経済が動き出します。
日本共産党議員団は、長年この制度の創設を要望してきました。また、富田林民商も市長への申し入れを行ってきました。
今回の本会議での質問に、ついに「できるだけ早い時期に創設してまいります」との回答をもらいました。
市の工事を、市に住む業者にやってもらう、地域活性化の原点になる制度です。
しっかり活用できるように、地元の業者さん、がんばってくださいよ!
| 固定リンク
「議会報告と活動報告」カテゴリの記事
- 「踏切に点字ブロックを設置してください」富田林駅・西口駅(2022.09.26)
- 学校への半旗掲揚した、富田林市長と教育長に抗議し、回答を求める 日本共産党市会議員団(2022.07.30)
- 富田林市役所庁舎建て替えで、市長がとんでもないことを言い出しました!(2021.08.31)
- 富田林市役所の建て替えが、突然計画変更 庁舎が二つに分断、すばるホールなどが使えなくなる!(2021.07.12)
- 富田林の「地域応援商品券」が実現しました!(2021.06.08)
「富田林市全般」カテゴリの記事
- 富田林市の学校給食の無償化を求めます!(2023.03.02)
- 学校への半旗掲揚した、富田林市長と教育長に抗議し、回答を求める 日本共産党市会議員団(2022.07.30)
- 市役所の建て替え計画が、災害対応ができないものに変更されようとしています!(2021.11.07)
- 富田林市役所庁舎建て替えで、市長がとんでもないことを言い出しました!(2021.08.31)
- 新型コロナワクチンを接種していても、コロナに感染しました!(2021.08.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント