生活保護が受けられ、出産できる病院が見つかりました
先日相談のあった、妊娠7ヶ月で出産を受け入れてくれる病院が見つからない妊婦さんの、問題が解決しました。
今日、本人とお母さんに市役所に来てもらい、生活保護係で担当者の方と相談し、親世帯に員増し、生活保護を受けられることになりました。
また子育て支援課で、出産の受け入れ病院を紹介してもらい、なんとかお隣の河内長野市の国立病院に予約を取ることができました。
やむなき事情がある場合でも、市民が切り捨てられたり、生まれてくる子供が家族のお荷物になったりしないよう、職員の方達もあたたかい声をかけてくれて手続きをすすめてくれました。
それにしても今は、富田林市内での出産が難しくなっています。
産科医も不足しています。
日本共産党の市会議員団は、富田林病院の産科の復活に全力をあげていますが、国の医師確保の政策はなかなか進展しません。
でも、共産党の議員に相談していただければ、対応できることも少なくありません。
お気軽に声をかけて下さい。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「田平問題」の真相(2023.09.18)
- ケアセンターけあぱるの充実をもとめて、代表質問しました(2023.03.03)
- 富田林市の学校給食の無償化を求めます!(2023.03.02)
- 枯れてしまった桜の巨木が撤去されました 新家町(2022.11.03)
- 学校への半旗掲揚した、富田林市長と教育長に抗議し、回答を求める 日本共産党市会議員団(2022.07.30)
「生活相談から」カテゴリの記事
- 学校にタバコの煙が入ってきます JTの喫煙所(2023.02.07)
- 「踏切に点字ブロックを設置してください」富田林駅・西口駅(2022.09.26)
- 『議会報告』の反響、続々!(2022.02.12)
- 急坂の傷んだ道路が補修されました 中野町(2021.08.02)
- 金剛病院前に、カーブミラーが設置されました(2021.06.08)
「富田林市全般」カテゴリの記事
- 富田林市の学校給食の無償化を求めます!(2023.03.02)
- 学校への半旗掲揚した、富田林市長と教育長に抗議し、回答を求める 日本共産党市会議員団(2022.07.30)
- 市役所の建て替え計画が、災害対応ができないものに変更されようとしています!(2021.11.07)
- 富田林市役所庁舎建て替えで、市長がとんでもないことを言い出しました!(2021.08.31)
- 新型コロナワクチンを接種していても、コロナに感染しました!(2021.08.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント