大企業の内部留保、この10年で倍増429兆円
この10年間の超不況の時代。
大企業の労働者の賃金さえも下がる一方、さぞかし大企業の利益も減っているのかと思いきや、なんと10年で内部留保(会社のため込み利益)を429兆円と、倍増させているではないか。
1999年に派遣労働が原則自由化されて以降、大企業の法人税減税の恩恵もうけて、資本金1億円以上の大企業の内部留保は、209兆円から倍増しています。
民主党政権になっても、企業からの政治献金は受け取り放題、鳩山首相と小沢幹事長の献金疑惑も不問、財源も大企業減税を元に戻すことにも一切ふれられないなど、国民の不信も広がりはじめています。
この大企業の内部留保を労働者や国家に還元して、景気回復させるべきです。
法人税を元通りおさめる、最低賃金を引き上げる、派遣労働者を正規雇用する、利益に応じた給料を社員に支払うなど、日本の大企業のモラルが問われます。
労働者がんばれ!
| 固定リンク
「何だ!この数字」カテゴリの記事
- コロナ重症病床数、大阪府の発表は大丈夫?(2020.11.27)
- 詐欺まがいの、大阪維新の「身を切る改革」(2018.10.17)
- やったー! 我が家の“アクア”がリッター走行35kmを突破(2014.10.12)
- 『大企業の内部留保と民間企業の賃金の推移』(2014.02.19)
- 秘密保護法廃止に向けて、世論沸騰!(2013.12.11)
「政治に、ちょっと一言」カテゴリの記事
- 学校への半旗掲揚した、富田林市長と教育長に抗議し、回答を求める 日本共産党市会議員団(2022.07.30)
- 2回目のワクチン接種も突破、オミクロン恐るべし!(2022.02.11)
- 富田林市役所庁舎建て替えで、市長がとんでもないことを言い出しました!(2021.08.31)
- 千早赤阪村会議員選挙で日本共産党候補が2名当選!(2021.04.26)
- 富田林も新型コロナの感染が広がっています!(2021.04.18)
コメント
何だか政権が民主党に交代しても変化なし?
余りにも自民の遣り方が酷かった内容は浮き彫りに、しかし民主も同じ穴の狢か??
何だか悲しくなります。
投稿: 通りすがりの者 | 2009年11月30日 (月) 11時00分
よくぞ、通りすがってくれました。
国民の意思で政権を交代できたことは、一歩前進だと思います。
政治の中身も転換できるのは二歩目です。
政治献金をもらい続けて、アメリカにものがいえないのでは自民党と根本は同じです。
建設的野党もがんばりますので、よろしく。
投稿: 岡田ひでき | 2009年11月30日 (月) 23時56分