新型インフルエンザ、ワクチン接種始まる
新型インフルエンザの猛威が続いています。
富田林市内の半数以上の学校で、学級閉鎖のクラスが続いています。
【 新型インフルエンザ情報 】http://www.city.tondabayashi.osaka.jp/news/news3062.html
また、今日から市役所のすべての入口に、手洗いのための消毒液が用意されました。
10月19日から、新型インフルエンザのワクチン接種が始まりました。
まず、医療従事者からです。11月16日から妊婦・基礎疾患をもつ人、12月中旬から1歳から小3、来年から小子の保護者・6年生まで、それ以降に中学生、高校生、高齢者と、接種順位が決められています。
しかし、国で配分するワクチンの在庫具合によって、当市への確保予定は流動的です。
接種費用は2回で6150円です。生活保護世帯と非課税世帯の方は、公費助成で無料です。
病院のワクチン確保数は、流動的ですので必ず事前に病院に問い合わせをしてから、接種を受けに行ってください。
学校現場では、学級閉鎖になっても教師は感染していません。
いまのところ、大人には新型インフルエンザへの免疫力に近いものがあるようです。
妻の勤める岸和田市でも、若い新任の教師しか感染していないそうです。
しかし、アメリカでは当初は10代で流行していたが、現在は入院患者の半数は18歳以上となっているそうです。
手洗い、うがい、人ごみは避ける。
お互いに気をつけましょう。
| 固定リンク
「富田林市全般」カテゴリの記事
- 富田林市の学校給食の無償化を求めます!(2023.03.02)
- 学校への半旗掲揚した、富田林市長と教育長に抗議し、回答を求める 日本共産党市会議員団(2022.07.30)
- 市役所の建て替え計画が、災害対応ができないものに変更されようとしています!(2021.11.07)
- 富田林市役所庁舎建て替えで、市長がとんでもないことを言い出しました!(2021.08.31)
- 新型コロナワクチンを接種していても、コロナに感染しました!(2021.08.28)
「医療、消防、救急など」カテゴリの記事
- 新型コロナが、再拡大しています!(2022.07.20)
- 『議会報告』の反響、続々!(2022.02.12)
- 2回目のワクチン接種も突破、オミクロン恐るべし!(2022.02.11)
- かがりの郷(公民館)のヘルストロンが、全部使えるようになりました 南大伴(2022.01.04)
- 市役所の建て替え計画が、災害対応ができないものに変更されようとしています!(2021.11.07)
コメント