新型インフルエンザ その2
昨日の夕方は、富田林西口駅前の「ポパイ」で焼き飯。
富高はインフルエンザで休校、常連さんも不況で残業がなくなり、外食が減り、お店には客は私一人だけでした。
市役所は、昼休みが15分短くなり、職員が外食しにくくなりました。
「さっぱり、あかんわ。早よ、閉めて帰るわ」とおやじさん。
神戸高校の近くに住む、友人の話では、市役所から「外出しないように」と広報カーが出ているそうです。ちょっとしたパニック状態で、町には人の姿がなく、スーパーの食品はすでに空っぽ、もちろんマスクは売り切れ、大阪とは別世界みたいとのことでした。
きのう府の職員の方に聞くと、大阪府が松原市と大阪狭山市の保健所を廃止してしまったので、藤井寺と富田林の保健所に業務が集中し、ただでさえ忙しいのに、これまたパニック状態だそうです。
府税事務所や土木事務所の職員が、保健所の業務を手伝いにいってるそうです。
国や大阪府の保健行政の貧困は、市民の健康を脅かします。
みなさん、インフルエンザにご注意を。
| 固定リンク
「議会報告と活動報告」カテゴリの記事
- 「踏切に点字ブロックを設置してください」富田林駅・西口駅(2022.09.26)
- 学校への半旗掲揚した、富田林市長と教育長に抗議し、回答を求める 日本共産党市会議員団(2022.07.30)
- 富田林市役所庁舎建て替えで、市長がとんでもないことを言い出しました!(2021.08.31)
- 富田林市役所の建て替えが、突然計画変更 庁舎が二つに分断、すばるホールなどが使えなくなる!(2021.07.12)
- 富田林の「地域応援商品券」が実現しました!(2021.06.08)
「医療、消防、救急など」カテゴリの記事
- 新型コロナが、再拡大しています!(2022.07.20)
- 『議会報告』の反響、続々!(2022.02.12)
- 2回目のワクチン接種も突破、オミクロン恐るべし!(2022.02.11)
- かがりの郷(公民館)のヘルストロンが、全部使えるようになりました 南大伴(2022.01.04)
- 市役所の建て替え計画が、災害対応ができないものに変更されようとしています!(2021.11.07)
コメント