びっくり、マンションの結露が一夜にして消滅
今回から、私が建築の講師をしていたときの講演や、最近の建築関連で、相談を受けた問題などを、「建築びっくり雑学」の項を新設して紹介・掲載します。参考にして下さい。
先日、私のマンションにお住まいの方で、結露とカビに困っておられる方がありました。
その方の部屋では、玄関扉、窓ガラスに結露がひどく、クロスにはカビが生え、窓のサッシからは室外に結露水が流れ出ている状態だそうです。
同じマンションで、構造が同じはずなのに、私の部屋では全く結露など発生したことがありません。
除湿器や押し入れ除湿品も全く使っていません。
マンションでこんな結露の悩みを持っている方、いませんか?
すぐに、止めて見せましょう。
マンションなど密閉型の住居には、必ず換気の装置があります。これを活用して下さい。
この3つが、結露をピタリと止めてくれます。
続きは、また明日。
| 固定リンク
「マンション問題」カテゴリの記事
- 「ワクチン接種の予約をしたいが、1日100回電話をしてもつながらない!」(2021.05.12)
- 鷹のカイトがカラスを追っ払いました!(2020.11.12)
- 歳末警戒の夜警に出ました イトーピア金剛東(2018.12.31)
- 危険な歩道に防犯灯が設置されました 新家交差点(2018.03.29)
- 「火の用心」の「カチカチ」が自粛 イトーピア金剛東自治会(2016.12.31)
「イトーピア金剛東」カテゴリの記事
- 「ワクチン接種の予約をしたいが、1日100回電話をしてもつながらない!」(2021.05.12)
- 鷹のカイトがカラスを追っ払いました!(2020.11.12)
- 川西駅から第2中学までが夜間明るくなりました(2020.03.28)
- 今夜はPLの花火でした(2019.08.02)
- 新家交差点の横断歩道の穴補修完了です(2019.03.24)
「建築 びっくり雑学」カテゴリの記事
- 駅公衆トイレで高齢者が立ち上がれず、救急搬送 富田林駅(2021.07.04)
- 「お風呂洗い後、窓を開けて換気扇もつけているのに床が乾きません。欠陥住宅では?」(2021.05.04)
- 医者から「新築の家を引っ越しなさい」と言われました(2021.05.03)
- 鷹のカイトがカラスを追っ払いました!(2020.11.12)
- ハンカチマスクがすごい!(2020.04.01)
「暮らしの便利メモ」カテゴリの記事
- 新型コロナが、再拡大しています!(2022.07.20)
- 『議会報告』の反響、続々!(2022.02.12)
- 新型コロナの抗体検査が無料で受けられます(2021.12.27)
- 富田林の「地域応援商品券」が実現しました!(2021.06.08)
- 「ワクチン接種の予約をしたいが、1日100回電話をしてもつながらない!」(2021.05.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント