« 「日曜日にやってる人間ドックありませんか?」 | トップページ | 近鉄の駅のトイレに、トイレットペーパーがつきました »

寺内町の道路整備で、車が段差に落ちる

富田林町の寺内町で、道路整備がすすんでいます。

それにともない、側溝の補修もおこなわれていますが、路肩の縁石も整備されます。ところが、路面が上がり、段差が大きくなり、自動車が曲がるときに車輪が脱輪するようになる箇所ができました。

住民の方から苦情があり、市に対応を求めました。

Photo_2 「あて曲げ」の道路交差は、伝統的建造物保存地域の考え方では、隅切りができません。

道路交通課では、一般道路では整備対象になるケースですが、文化財課は町並み・道路の形状ともにそのまま保存する考え方です。

市の部局間での協議の後、対応策の検討が進められることになりました。

|

« 「日曜日にやってる人間ドックありませんか?」 | トップページ | 近鉄の駅のトイレに、トイレットペーパーがつきました »

富田林町」カテゴリの記事

相談活動」カテゴリの記事

道路や交通、水路の問題」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 寺内町の道路整備で、車が段差に落ちる:

« 「日曜日にやってる人間ドックありませんか?」 | トップページ | 近鉄の駅のトイレに、トイレットペーパーがつきました »