「富田林市内の学校校舎のアスベスト対策は大丈夫?」
上記の質問がありました。
市内の市有施設は、大気汚染防止法の基準に基づいてすべて、調査測定されました。空気中濃度はすべて基準値を下回っていましたが、アスベストを含有する施設は残っています。
http://www.city.tondabayashi.osaka.jp/topics/pdf/asb.pdf
その後、新堂小学校、寺池台小学校、第2中学校の除去工事が完了し、耐震補強工事とあわせて、工事計画は進行中です。
工事未完了の施設については、毎年2回空気中濃度の測定がおこなわれています。
現在は、耐震補強工事が最優先となりましたので、耐震補強工事と計画を整合させて、計画実施を進めているそうです。
| 固定リンク
「質問に答える」カテゴリの記事
- 新型コロナが、再拡大しています!(2022.07.20)
- 「ワクチン接種の予約をしたいが、1日100回電話をしてもつながらない!」(2021.05.12)
- 「お風呂洗い後、窓を開けて換気扇もつけているのに床が乾きません。欠陥住宅では?」(2021.05.04)
- 富田林市の新型コロナ対策 最新情報(2020.04.10)
- 9月18日、“わいわいテニス”やります!(2017.09.04)
「医療、消防、救急など」カテゴリの記事
- 新型コロナが、再拡大しています!(2022.07.20)
- 『議会報告』の反響、続々!(2022.02.12)
- 2回目のワクチン接種も突破、オミクロン恐るべし!(2022.02.11)
- かがりの郷(公民館)のヘルストロンが、全部使えるようになりました 南大伴(2022.01.04)
- 市役所の建て替え計画が、災害対応ができないものに変更されようとしています!(2021.11.07)
コメント