歩道橋の色が変わったけど・・・ 富美ヶ丘町
| 固定リンク
「富美ヶ丘町」カテゴリの記事
- 危険な側溝のフタが新しくなりました 富美ヶ丘町(2021.10.29)
- 子どもの足がすっぽりはまる、危険な側溝のフタ 富美ヶ丘町(2021.10.08)
- 水路の草刈りをお願いしました 富美ヶ丘町(2020.09.15)
- 「危険な歩道」、さっそく補修されました! 富美ヶ丘町(2016.03.30)
- 高齢者がつまづく危険な歩道 富美ヶ丘町(2016.03.29)
「質問に答える」カテゴリの記事
- 新型コロナが、再拡大しています!(2022.07.20)
- 「ワクチン接種の予約をしたいが、1日100回電話をしてもつながらない!」(2021.05.12)
- 「お風呂洗い後、窓を開けて換気扇もつけているのに床が乾きません。欠陥住宅では?」(2021.05.04)
- 富田林市の新型コロナ対策 最新情報(2020.04.10)
- 9月18日、“わいわいテニス”やります!(2017.09.04)
「道路や交通、水路の問題」カテゴリの記事
- 枯れた桜の木が伐採されました 楠町(2022.10.21)
- 「踏切に点字ブロックを設置してください」富田林駅・西口駅(2022.09.26)
- 高齢者がつまずく、市役所裏のデコボコ道路が舗装されました。(2022.08.31)
- 危険な水路に、転落防止柵が設置されました 桜ヶ丘町(2022.08.30)
- 喜志駅西ロータリーの整備完了です!(2022.05.03)
コメント
ブログのあることを聞きましたので、早速ですが。
富田林市立図書館で雑誌「人権と部落問題」をよく読むのですが、去年8月号から突然この雑誌を所蔵してくれなくなりました。以前は富田林市立中央図書館と金剛図書館の両方にありました。去年の春に金剛図書館に移りましたという貼り紙が棚に出て「人権と部落問題」が中央図書館から消えました。雑誌「部落解放」まだあるのにおかしいし、不便だけれど予算の節約かしらと思っていましたら、日本国憲法の特集号の8月号から突如金剛図書館のも消えてしまい、その上検索からも消えてしまいました。だから7月以前の分も書架にはあっても検索出来ない始末です。これは何か悪い冗談でしょうか。
投稿: T男 | 2008年3月30日 (日) 18時34分
今日はじめブログ見ました。
がんばってください。
投稿: | 2008年4月 6日 (日) 16時28分